SSブログ

スケジュール管理はどうしていますか? [やっておきたい]

宅建試験は、私の経験した感じでは、法律にいままでふれたことがない人でも1回で合格できます。
ただし、テキストを読む→過去問題をやる→間違えた問題についてテキストを読み直すということを繰り返さなければなりません。

過去問題を6回繰り返して、10年分の過去問題についてほぼ間違わなくなっても、試験の結果は36点でした。本番は間違えるものだと思ってください。

テキストを読む→過去問題→間違えた問題についてテキストを読み直すという繰り返しは、確実にやっていく必要があります。そのためには毎日どこまでやったかということをすぐに見られるようにした方がよいです。

私はスマホをいまだに使っていません。老眼なので小さい文字を読むのが嫌いなのです。
それで、PCで使っているメールソフトthunderbirdにいれたアドオンカレンダーlightning3.3.3でスケジュール管理をしました。今どきは、スマホでもPCでもいろいろなカレンダーがあります。お好きなのを使ったらよいと思います。

カレンダーには、まず、何時から始めて何時までやったか時間を記録します。表題にはたとえば「254/500らくらく宅建塾」と入れます。こうすると表題を見るだけで500ページあるテキストの254ページまで行ったと一目で分かります。テキスト、問題集ごとにマス目を色分けした方が見やすいです。

カレンダーのよいところは、月単位、週単位で切り替えて見られるので、勉強した日と勉強していない日がはっきり分かります。そして1冊の本が実質何日で終わったかも一目で分かります。

ちなみに、問題集をやっていくのは、1周目はかなりくたびれると思います。予定していたスケジュールより大幅に遅れるかもしれません。しかし、毎日勉強しているなら気にしないでください。

2周目からはスピードが上がり、3周目になるとはっきりそれまでとの違いが自分で分かるようになると思います。それ以降は、どんどんスピードが上がります。覚えていることが多くなるからです。

こんな感じで勉強が進められれば、たとえ試験前の9月末の時点でまだ間違いが多くても、10月の試験日までグングン詰めて行けます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。